トップ
>
英彦山
>
えひこさん
ふりがな文庫
“
英彦山
(
えひこさん
)” の例文
先生の郷里が大分県の
英彦山
(
えひこさん
)
の附近であることはたしかだったし、また、前身が
山伏
(
やまぶし
)
だったとか、少くも父の代までは山伏稼業だったとかいうことが、どこからかまことしやかに伝えられていたので
次郎物語:03 第三部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
“英彦山”の解説
英彦山(ひこさん)は、旧豊前国である福岡県田川郡添田町と大分県中津市山国町にまたがる標高1,199mの山である。耶馬日田英彦山国定公園の一部をなす。日本百景・日本二百名山の一つ。また、弥彦山(新潟県)・雪彦山(兵庫県)とともに日本三彦山に数えられる。国の史跡に指定されている。「日本三大修験山」のひとつと言われ、英彦山神宮の神体山。
(出典:Wikipedia)
英
常用漢字
小4
部首:⾋
8画
彦
漢検準1級
部首:⼺
9画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“英彦”で始まる語句
英彦
英彦君