トップ
>
津幡城
>
つばたじょう
ふりがな文庫
“
津幡城
(
つばたじょう
)” の例文
ときに、前田方の加賀一円の配置を展望すると、長子の
利長
(
としなが
)
は
松任城
(
まっとうじょう
)
に。
前田秀継
(
まえだひでつぐ
)
とその子
利秀
(
としひで
)
とは
津幡城
(
つばたじょう
)
に。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“津幡城”の解説
津幡城(つばたじょう)は、加賀国加賀郡(のち河北郡)津幡(現・石川県河北郡津幡町清水)にあった日本の城(平城)。昔から交通の要衝であった。現在は石標のみが立てられている。
(出典:Wikipedia)
津
常用漢字
中学
部首:⽔
9画
幡
漢検準1級
部首:⼱
15画
城
常用漢字
小4
部首:⼟
9画
“津幡”で始まる語句
津幡
津幡川
津幡秀子