トップ
>
末石弥太郎
>
すえいしやたろう
ふりがな文庫
“
末石弥太郎
(
すえいしやたろう
)” の例文
天正六年、
初手
(
しょて
)
の中国入りに、別所家の剛の者、
末石弥太郎
(
すえいしやたろう
)
の首をあげたときが、十八歳の初功名といわれているから、実際の場へのぞんでの強さも、当人の自慢するだけのものはあるらしい。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
末
常用漢字
小4
部首:⽊
5画
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
弥
常用漢字
中学
部首:⼸
8画
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画