トップ
>
山谷風
>
さんこくふう
ふりがな文庫
“
山谷風
(
さんこくふう
)” の例文
これと同じようなことが、山の頂きと谷との間にあって
山谷風
(
さんこくふう
)
と名づけられています。
茶わんの湯
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
“山谷風”の解説
山谷風(やまたにかぜkotobank-山谷風)とは盆地や谷、山沿いの平野などに見られる風であり、昼は谷から山へ、夜は山から谷へと風向が変化する。
山風・谷風は狭義には谷沿いに上昇・下降する風を指し、広義には山の斜面を上昇・下降する風を含める。また山谷風循環に伴う風だけではなく、総観スケールの風が地形の作用を受けて生じる谷筋に沿う風も山風・谷風と呼ぶことがある。
(出典:Wikipedia)
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
谷
常用漢字
小2
部首:⾕
7画
風
常用漢字
小2
部首:⾵
9画
“山谷”で始まる語句
山谷
山谷堀
山谷通
山谷戸
山谷橋
山谷等
山谷間
山谷険難
山谷勘兵衛