トップ
>
図経本草
>
ずきょうほんぞう
ふりがな文庫
“
図経本草
(
ずきょうほんぞう
)” の例文
サワアザミに右のようにかつて我が本草学者があてている
鶏項草
(
ケイコウソウ
)
は宋の
蘇頌
(
そしょう
)
の著わした『
図経本草
(
ずきょうほんぞう
)
』から出た薊の一名であるが、これは単にその文字の意味からサワアザミにあてたもので
植物一日一題
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
図
常用漢字
小2
部首:⼞
7画
経
常用漢字
小5
部首:⽷
11画
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画