トップ
>
七条修理大夫信隆
>
しちじょうのしゅりのだいふのぶたか
ふりがな文庫
“
七条修理大夫信隆
(
しちじょうのしゅりのだいふのぶたか
)” の例文
四の宮の母は
七条修理大夫信隆
(
しちじょうのしゅりのだいふのぶたか
)
の娘、建礼門院が中宮であらせられた時に宮仕えしていたが、高倉院の目にとまり常に召されて寵愛されているうちに、次々と多くの皇子をもうけたものである。
現代語訳 平家物語:08 第八巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
七
常用漢字
小1
部首:⼀
2画
条
常用漢字
小5
部首:⽊
7画
修
常用漢字
小5
部首:⼈
10画
理
常用漢字
小2
部首:⽟
11画
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
夫
常用漢字
小4
部首:⼤
4画
信
常用漢字
小4
部首:⼈
9画
隆
常用漢字
中学
部首:⾩
11画
“七条修理大夫”で始まる語句
七条修理大夫