“べにざけ”の漢字の書き方と例文
語句割合
紅鮭100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
南海に流れてくるうちに、船底の冷凍室の紅鮭べにざけやオットセイが、腐敗しはじめた。急速度に腐敗し、臭気は、船底一杯に充満し、船室に居られなくなった。
怪奇人造島 (新字新仮名) / 寺島柾史(著)
それから、日本の極北パラムシロ島近海へ往って、何食わぬ顔で、日本の漁船から、紅鮭べにざけをうんと買込んで、ラッコやオットセイといっしょに、冷凍室に詰込んでしまった。
怪奇人造島 (新字新仮名) / 寺島柾史(著)
ッ!……この船はね、表面は、カナダから日本の北千島へ、紅鮭べにざけを買いにいく冷凍船とみせかけているが、じつは、千島の無人島で、ラッコやオットセイを密猟する、国際的どろぼう船なのさ」
怪奇人造島 (新字新仮名) / 寺島柾史(著)