トップ
>
だいぶげん
ふりがな文庫
“だいぶげん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
大分限
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大分限
(逆引き)
「馬鹿だなア、まだ喰ひ氣に取つ
憑
(
つ
)
かれてやがる、——あれはお前駒込の
大分限
(
だいぶげん
)
で、大地主の
漆原
(
うるしばら
)
重三郎の召使だ」
銭形平次捕物控:197 罠に落ちた女
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
まして平次の時代の江戸の
大分限
(
だいぶげん
)
、わけても現金を扱ふ商賣の俵屋が、戸締りに手ぬかりのある筈はありません。
銭形平次捕物控:311 鬼女
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「驚いてはいけない。飯田町の上總屋、——神田から番町へかけても、並ぶ者がないと言はれた
大分限
(
だいぶげん
)
の上總屋には、氣の毒なことに一文の金もなかつたのだ」
銭形平次捕物控:110 十万両の行方
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
だいぶげん(大分限)の例文をもっと
(7作品)
見る