闌更らんこう)” の例文
蕪村ぶそんの句には牡丹の趣がある。闌更らんこうの句は力は足らんけれどもやはり牡丹のやうな処がある。梅室ばいしつなども俗調ではあるが、松葉牡丹まつばぼたん位の趣味が存して居る。
病牀六尺 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
それはたしか闌更らんこうの句であったかと記憶します。
俳句の作りよう (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
太祇蕪村一派の諸家その造詣ぞうけいの深さ測るべからざる者あり。暁台きょうたい闌更らんこう白雄しらおらの句つい児戯じぎのみ。(五月二日)
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
これ恐らくは蕪村のはじめたるもの、暁台ぎょうたい闌更らんこうによりて盛んに用いられたるにやあらん。
俳人蕪村 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
○明和頃に始まつたしまりのある俳句、即ち天明調なるものは、天明と共に終りを告げて、寛政になると闌更らんこう白雄しらおの如き、半ばしまりて半ばしまらぬといふやうな寛政調と変つた。
病牀六尺 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
この二人があるさえ京に偏重して居るのに、まだこの外に几董きとうも京にいた、これもやはり蕪村、太祇を除いたら敵はないのです。まだその下に闌更らんこうというふんどしかつぎがおります。
俳句上の京と江戸 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
これ恐らくは蕪村のはじめたる者、暁台きょうたい闌更らんこうによりてさかんに用ゐられたるにやあらん。
俳人蕪村 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
一、 砂川や枕のほしき夕涼み 闌更らんこう
俳諧大要 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)