“藤垣内”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ふじのかきつ50.0%
フヂノカキツ50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
恭順はその話を聞くと腹をかかえて笑い出した。江戸の人、斎藤彦麿は本居大平おおひら翁の教え子である、藤垣内ふじのかきつ社中の一人である、宣長翁とは時代が違うというのである。
夜明け前:04 第二部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
析鈴サクスヾの五十鈴のすゞの 鈴屋の大人の命の……学子マナビコの兄とさしたる 春べ咲く 藤垣内フヂノカキツの本居の其翁(大平)しも、オムがしみ、称へましけるそこをしも、あやに尊み、そこをしもあやにゆかしみ
橘曙覧評伝 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)