“薬瓶”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
くすりびん93.8%
やくびん6.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
枕元まくらもとには薬瓶くすりびん、薬袋、吸呑すいのみ、その他。病床の手前にはきり火鉢ひばちが二つ。両方の火鉢にそれぞれ鉄瓶がかけられ、湯気が立っている。
冬の花火 (新字新仮名) / 太宰治(著)
「さあ、早く行きましょう」と不図ふと後方うしろを振向くと、また喫驚びっくり。岩の上には、何時いつしか、娘の姿が消えていて、ただ薬瓶くすりびんのみがあるばかり。
テレパシー (新字新仮名) / 水野葉舟(著)
翁は丁寧に診察を終って、白や紫沢山の薬瓶やくびんが並んだ次の間に調剤ちょうざいに入った。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)