“聞流”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ききなが42.9%
きゝなが28.6%
ききながし14.3%
きゝながし14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そう言ってくれる里人の注意を聞流ききながして、何処どこかと言えば臆病な安城郷太郎が、夜の山道へ駕籠を入れたのは仔細あり気です。
裸身の女仙 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
とかくは有金ありがねなにほどをけて、若隱居わかいんきよべつ戸籍こせきにと内〻うち/\相談さうだんまりたれど、本人ほんにんうわのそら聞流きゝながしてらず、分配金ぶんぱいきんは一まん隱居いんきよ扶持ぶち月〻つき/″\おこして、遊興ゆうけうせきへず
大つごもり (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
逆ふのでございませう。で、潔い貴方と、ねぢけた私とでは、始からお話は合はんのですから、それでお話を為る以上は、どうぞ何事もお聞流ききながしに願ひます
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
勤め人々尊敬そんけいすればとて慢心増長なせしかもしが答を爲ば不便や其方切腹せねば成まじたゞ聞流きゝながしにして遣さんに篤と勘考かんかうすべしとて悠然と控へければやがて常樂院を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)