“窮乏”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
きゅうぼう71.4%
きうばふ14.3%
ともしく14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
窮乏きゅうぼうもこうまでになると——これより下には落ちようはないという——肚のきまった自嘲が彼を落着き払わせていた。
人間山水図巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
りながら外面おもて窮乏きうばふよそほひ、嚢中なうちうかへつあたゝかなる連中れんぢうには、あたまからこの一藝いちげいえんじて、其家そこ女房にようばう娘等むすめらいろへんずるにあらざれば、けつしてむることなし。
蛇くひ (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
石にてうたれ、鋸にてひかれ、火にてやかれ、刃にて殺され、棉羊と山羊の皮を衣て経あるき、窮乏ともしくして難苦なやみくるしめり、世は彼等を置くに堪えず