真眉間まみけん)” の例文
敵の真眉間まみけんのぞんで切っさき下りに斬りつけた——時すでに大月玄蕃も手馴れの鬼丸三尺の剛刀は抜く手も見せず、発矢はっしと右脇へ受け払って来た——
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と、玄蕃が大刀を抜きかけた瞬間には、もう、真眉間まみけん狙って、ぴゅッと飛んできた新九郎の居合のさき、雨の粒さえ割るかと見える来国俊に風が立つ。
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
といいざま、真眉間まみけんをわりつけた。野武士のぶしどもは、それッと、大刀だいとうをぬきつれて、前後からおッとりかこむ。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そして諸手もろてかいの木剣が、風を起してうごいたのと、巌流の長剣が、切っ下がりに、彼の真眉間まみけんを割って来たのと、そこに差というほどの差は認められなかった。
宮本武蔵:08 円明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
いったと思うと、魯智深は後ろに廻していた縄目をばらッといて、禅杖へ手を伸ばすやいな、猛吼もうくせい、階を躍り上がって、のける鄧龍の真眉間まみけんを打ちくだいていた。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
右手めてに持っていた小柄杓で、驚きの力任せに、かれの真眉間まみけんを狙ってヒュッと打った。
鳴門秘帖:02 江戸の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
すると——そのせつな、真眉間まみけんへむかって、ぶんとうなってきたするどい光りものに——はッとおどろいて身をしずめながら、片手にそれをまきこんでそでの下へだきしめてしまった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と坂の勾配こうばいに、惰勢だせいのついた行き足を止めて、ふりかえるや、その真眉間まみけん
鳴門秘帖:03 木曾の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
楽進の真眉間まみけんに立ったので、楽進は、槍を投げて、鞍上あんじょうからもんどり打った。
三国志:09 図南の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
虎之助は、いきなり槍の穂先を高目に、びゅッと、敵の真眉間まみけんをかすめた。
新書太閤記:08 第八分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
とつとして、風を切っておどった銀蛇ぎんだは、忍剣の真眉間まみけんへとんだ。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と腰の一刀を抜き払って、天堂一角の真眉間まみけんへ跳びかかった。
鳴門秘帖:03 木曾の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)