“流山”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ながれやま87.5%
りゅうざん12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
只今の川蒸汽かわじょうきとは違い、らちが明きません。市川、流山ながれやま野田のだ宝珠花ほうしゅばなと、船を附けて、関宿せきやどへまいり、船を止めました。
先ず香取かとり鹿島かしま及び息栖いきすの三社、それに流山ながれやま在の諏訪すわの宮、常陸は阿波村の大杉明神、立木村たつきむら蛟𧍑みずち神社、それ等の神々に詣で、身も心も二つながら清めて、霊剣一通り振り納め
死剣と生縄 (新字新仮名) / 江見水蔭(著)
若松屋惣七の顔を、けわしい剣気が、いて過ぎた。これは、お高が夢にも知らない、流山りゅうざん一刀流の剣士としての惣七である。一抹いちまつ殺闘の気が、男の胸から、お高にも伝わったのであろう。
巷説享保図絵 (新字新仮名) / 林不忘(著)