“大円髷”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おおまるまげ75.0%
おほまるわげ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
膝で豆算盤まめそろばん五寸ぐらいなのを、ぱちぱちと鳴らしながら、結立ゆいたての大円髷おおまるまげ、水の垂りそうな、赤い手絡てがらの、容色きりょうもまんざらでない女房を引附けているのがある。
露肆 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
社務所と別な住居すまいから、よちよち、いしきを横に振って、ふとった色白な大円髷おおまるまげが、夢中でけて来て、一子の水垢離みずごりを留めようとして、身をたてはやるのを、仰向あおむけに、ドンと蹴倒けたおいて
茸の舞姫 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
紋羽二重もんはぶたへ肉色鹿子にくいろがのこを掛けたる大円髷おほまるわげより水はるばかりに、玉の如きのどを白絹のハンカチイフに巻きて、風邪気かぜけなどにや、しきり打咳うちしはぶきつつ、宮は奥より出迎に見えぬ。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)