“倉”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
くら93.5%
そう6.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あるなつのこと、おとこは、あせをたらして、おもすみだわらを二つずつおって、やまをくだり、これをまちのある素封家そほうかくらへおさめました。
(新字新仮名) / 小川未明(著)
またくらのようなものは、おほくは今日こんにち奈良なら正倉院しようそういん御倉おくらなどにるような、みあはせた校倉あぜくらといふものであつたとおもはれます。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
と、早口に言い渡し、そして彼自身は、郭北かくほく十八そうの一つ三番ぐらの方へ宙を飛んで行った。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「——さればこそ、わが家においても、さきには金剛山の寄手にも加わり、一そう、二倉とあるかぎりな蓄備ちくびの稲も税物ぜいもつにささげ、また去年もぜに一万貫、この一月にも五千貫と、仰せつけのまま課税はずいぶんさし出しておる」
私本太平記:08 新田帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)