七軒町しちけんちょう)” の例文
訪ねる先は、七軒町しちけんちょう玩具問屋おもちゃどんや丸福商店まるふくしょうてんだった。あっちへ行ったり、こっちへ行ったり、相当まごついたが、やっと思う店を探しあてた。
柿色の紙風船 (新字新仮名) / 海野十三(著)
根津ねづ七軒町しちけんちょう皆川宗悦みながわそうえつと申す針医がございまして、この皆川宗悦が、ポツ/\と鼠が巣を造るように蓄めた金で、高利貸を初めたのが病みつきで
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
下谷七軒町しちけんちょう酒井大学さかいだいがくという大名の屋敷に奉行をしていた婦人で、女芸一通りく出来(最も長唄ながうたがお得意であった)、東雲師の妻として、好い取り合わせでありました。
そのうち茅町かやちょう七軒町しちけんちょうとの間から、無縁坂の方へ行く筋に、小さい橋の掛っているところに来た。
(新字新仮名) / 森鴎外(著)
今日七軒町しちけんちょうまで用達ようたしに出掛けた帰りに久し振りで根津の藍染町あいぞめちょうを通った。
イタリア人 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
下谷したや七軒町しちけんちょうの親戚の法事へ行った帰り、この先きの四つ角へ差しかかると、自働電話の傍に立っていた男が突然おどかかって来て、はっと思う間に自分の身体は、板を跳ね返して溝へ落ち込んでいた。
助五郎余罪 (新字新仮名) / 牧逸馬(著)
今の楽山堂らくさんどう病院の所から下谷したや御徒町おかちまちにきれ、雁鍋の背後へ出ようというのですから、七軒町しちけんちょう酒井大学さかいだいがく様の前を通り西町の立花たちばな様の屋敷——片側は旗本と御家人ごけにんの屋敷が並んでいる。
七軒町しちけんちょう大正寺たいしょうじという法華寺ほっけでらむこう、石置場いしおきばのある其の石のかげに忍んで待っていることは知りません、中根は早帰りで、銀助ぎんすけという家来に手丸てまる提灯ちょうちんを提げさして、黄八丈の着物に黒羽二重の羽織
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)