“なしがた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
爲難33.3%
成難33.3%
為難33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
爲難なしがたし依て一先ひとまづ江戸表へ御旅館ごりよくわん修繕しつらひとく動靜やうす見計みはからひ其上にて御下り有て然るべし其あひだには江戸表の御沙汰ごさたも相分り申さんへんおうじて事を計らはざれば成就じやうじゆほど計難はかりがたしといふに然ば江戸表に旅館りよくわん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
助けんには神佛しんぶつ加護かごに非ざれば爲難なしがたし幸ひ遠州秋葉三尺ばう應護おうご
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
證據に成難なしがたよつて此度再應さいおう調しらべに及ぶなり奉行所には證據人有るぞよ夫にては其方に明白めいはくの申開きありやと申さるれば長庵私し病氣故弟十兵衞が夜中の出立を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
俗眼だもあやまつことなきなり、たゞ夫れ悪の外被に蔽はれたる至善あり、善の皮肉に包まれたる至悪あるを看破するは、古来哲士の為難なしがたしとするところ、凡俗の容易に企つるあたはざる難事なり。
心機妙変を論ず (新字旧仮名) / 北村透谷(著)