トップ
>
通次多仲
>
みちつぐたちゅう
ふりがな文庫
“
通次多仲
(
みちつぐたちゅう
)” の例文
当時、岡崎には藩の道場のほかに、
通次多仲
(
みちつぐたちゅう
)
という者が一刀流を教えていて、徒士組の者は多くその門に学んでいたが、荒木は同門でも指折りの達者であった。
四日のあやめ
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
通
常用漢字
小2
部首:⾡
10画
次
常用漢字
小3
部首:⽋
6画
多
常用漢字
小2
部首:⼣
6画
仲
常用漢字
小4
部首:⼈
6画