トップ
>
權少僧都
>
ごんせうそうづ
ふりがな文庫
“
權少僧都
(
ごんせうそうづ
)” の例文
之には多少異議を挾み得るかも知れませぬ。北朝の文和、北朝の年號に文和と云ふのがあります、十四世紀の頃、彼の文和の頃に
權少僧都
(
ごんせうそうづ
)
成俊が萬葉集の奧書をしました。
仮名遣意見
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
權
部首:⽊
21画
少
常用漢字
小2
部首:⼩
4画
僧
常用漢字
中学
部首:⼈
13画
都
常用漢字
小3
部首:⾢
11画