トップ
>
千代田城
>
ちよだじょう
ふりがな文庫
“
千代田城
(
ちよだじょう
)” の例文
駿河太郎
(
するがたろう
)
は、首尾よく
千代田城
(
ちよだじょう
)
本丸の石垣のかげに身をひそめました。時は寛永十六年(西暦一六三九年)三月、いまから三百十二年まえの、夢みるようにかすんだうつくしい春のま夜中です。
幻術天魔太郎
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
“千代田城(
江戸城
)”の解説
江戸城(えどじょう)は、東京都千代田区千代田(武蔵国豊嶋郡江戸)にあった日本の城。江戸時代は江戸幕府の政庁および徳川将軍家の居城だった。明治時代以降は皇居となっている。
千代田城(ちよだじょう)及び江城(こうじょう)、東京城(とうけいじょう)が別名として知られている。
(出典:Wikipedia)
千
常用漢字
小1
部首:⼗
3画
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
城
常用漢字
小4
部首:⼟
9画
“千代田”で始まる語句
千代田
千代田袋