トップ
>
三毛入野命
>
みけいりののみこと
ふりがな文庫
“
三毛入野命
(
みけいりののみこと
)” の例文
しかし実際に土地の神様と目される高千穂神社は一応祭神が神武天皇の兄
三毛入野命
(
みけいりののみこと
)
となっているけれども、実際は土地の豪族高千穂太郎を祭ったものらしく
安吾新日本風土記:02 第一回 高千穂に冬雨ふれり≪宮崎県の巻≫
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
“三毛入野命”の解説
三毛入野命(みけいりののみこと)は、記紀等に伝わる古代日本の皇族。
『日本書紀』では「三毛入野命」や「三毛野命」・「稚三毛野命」、『古事記』では「御毛沼命(みけぬのみこと)」と表記される。
神武天皇(初代天皇)の兄である。
関係略系図(表記・記載は『日本書紀』本文による)
(出典:Wikipedia)
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
毛
常用漢字
小2
部首:⽑
4画
入
常用漢字
小1
部首:⼊
2画
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
命
常用漢字
小3
部首:⼝
8画