『短歌の口語的発想』
短歌に口語をとり入れることは、随分久しい問題である。さうして今に、何の解決もつかずに、残されてゐる。 一体どの時代でも、歌が型に這入つて来ると、大抵は珍しい語に逃げ道を求めた。形式の刺戟によつて、一時を糊塗しようとするのである。若しわれ/\ …
著者 | 折口信夫 |
ジャンル | 文学 > 日本文学 > 詩歌 |
初出 | 「アララギ 第十巻第三号」1917(大正6)年3月 |
文字種別 | 新字旧仮名 |
読書目安時間 | 約6分(500文字/分) |
朗読目安時間 | 約10分(300文字/分) |
作品に特徴的な語句
大凡