『耳』
ある晩、久助君は風呂にはいつてゐた。晩といつても、田舎で風呂にはいるのは暗くなつてからである。風呂といつても、田舎の風呂は、五右衛門風呂といふ、ひとりしかはいれない桶のやうな風呂である。 久助君は、つまらなさうに、じやばじやばと音をさせては …
著者 | 新美南吉 |
ジャンル | 文学 > 日本文学 > 小説 物語 |
初出 | 「少国民文学」東宛書房、1943(昭和18)年5月 |
文字種別 | 新字旧仮名 |
読書目安時間 | 約15分(500文字/分) |
朗読目安時間 | 約25分(300文字/分) |
作品に特徴的な語句
掩護