“鍛錬”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
たんれん96.3%
きたへ3.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いまや蜀の国力も充分に恢復し、兵馬は有事の日に備えて鍛錬たんれんおこたりない。それは誰も異存なき意志を示しているひとみであった。
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
だが其すら、時としては、技術者の習練によって、第二国語——一層さかのぼって詩語としての鍛錬たんれんを経た古語を用いて、効果をあげることがある。
詩語としての日本語 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
ところ中山ちうざん大人物だいじんぶつは、天井てんじやうがガタリとつても、わツと飛出とびだすやうな、やにツこいのとは、口惜くやしいが鍛錬きたへちがふ。
間引菜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)