“水筋”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
みずすじ40.0%
みづすぢ40.0%
みすじ20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それが水筋みずすじの変化をへたと見えて、今では四、五町も隔たった砂浜の中に、何の付きもなく郡境の榜示杭が立っている。
雪国の春 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
小雨こさめのかゝるやうに、水筋みづすぢつほど、いくらでも、といふ……なかばから、緑蝶夫人ろくてふふじんめて、ひとみせ、もう一人ひとりてのひらをひら/\うごかし、じり/\と卓子台ちやぶだい詰寄つめよると
十和田湖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
まろく拡がり、大洋わたつみうしおを取って、穂先に滝津瀬たきつせ水筋みすじの高くなり川面かわづらからそそむのが、一揉ひともみ揉んで、どうと落ちる……一方口いっぽうぐちのはけみちなれば、橋の下は颯々さっさっと瀬になって
海の使者 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)