“塵払”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ちりはらい33.3%
はたき33.3%
ちりはら16.7%
ちりばらい16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そののち五百は折々ほうき塵払ちりはらいを結び附けて、双手そうしゅの如くにし、これに衣服をまとって壁に立て掛け、さてこれをいきおいをなして、「おのれ、母のかたき、思い知ったか」
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
二人が塵払はたきの音のする窓の外を通った時は、岩間に咲く木瓜ぼけのように紅い女の顔が玻璃ガラスの内から映っていた。
岩石の間 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
人道のそばには至るところコンフェッチを包んだ紙袋を売っています、仮面や紙の塵払ちりはらいや鶏の鳴き声をする笛などを売っている。
先生への通信 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
奥座敷に並べてある諸道具は、丁寧に鳥毛の塵払ちりばらいをかけて、机の上から箪笥たんす茶戸棚ちゃとだなまで、自分の気に入ったように飾ってみた。火鉢ひばち周囲まわりには座蒲団ざぶとんを置いた。
家:01 (上) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)