“塗柄”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ぬりえ83.3%
ぬりゑ16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
上方風かみがたふう塗柄ぬりえ団扇うちわを持つてパタリパタリと通る姿を月影にすかし見るに、どうも飯島の娘おつゆのやうだから、新三郎は伸び上り、首を差延さしのべて向ふをると女も立ち止まり
牡丹灯籠 牡丹灯記 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
手に塗柄ぬりえのついた馬乗提灯を下げて、その提灯に何やら書いてあるらしいが、火を消しているので分らなかった。その男はしばらくそこらを見廻していたが、やがて舌打をして
世間師 (新字新仮名) / 小栗風葉(著)
あらがみ束髮そくはつ薔薇ばらはなかざりもなき湯上ゆあがりの單衣ゆかたでたち、素顏すがほうつくしきなつ富士ふじひたひつきのこりて、をぎ秋風あきかぜふけどほたるねきし塗柄ぬりゑ團扇うちは面影おもかげはなれぬ貴公子きこうしあり
たま襻 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)