“上機嫌”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
じょうきげん76.1%
じやうきげん15.2%
じゃうきげん2.2%
じようきげん2.2%
グッド・ユウモア2.2%
ハイ・スピリト2.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その代り相手から小言を言われても上機嫌じょうきげんで我慢をし、攻撃されても決して自分を弁解したり喧嘩けんかしたりするようなことはなかった。
楽聖物語 (新字新仮名) / 野村胡堂野村あらえびす(著)
が、私はこんな静かな夕方に静かな都会で、久し振りに旧友と会つてゐる上機嫌じやうきげんから、又もやはしやいで頓狂な声をたてた。
南京六月祭 (新字旧仮名) / 犬養健(著)
あるすきとほるやうに黄金きんいろの秋の日土神は大へん上機嫌じゃうきげんでした。
土神と狐 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
上機嫌じようきげんで言えば、一座の者は思い思いの溜息ためいきをつき
新釈諸国噺 (新字新仮名) / 太宰治(著)
それをきっかけに一同いつの間にやら同じ上機嫌グッド・ユウモアに解け合って、何物をも辞しない探検家の精神スピリット埃及尖塔オベリスクみたいに高く天にちゅうしていると——義士の勢揃い宜しくなこの騒ぎに
そして体臭と悍馬かんばと喚声と溌剌はつらつとが原色の大洋のように密集して、そいつが世にも大々的スマッシング上機嫌ハイ・スピリトのもとに一つに団結して跳躍する、動揺する、哄笑する、乱舞する——何のことはない