“どうち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
同地40.0%
童稚40.0%
同知20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たれしよくするものなかりしが、金澤かなざはひときて、れは結構けつこう豆府とうふつゆにしてつる/\と賞玩しやうぐわんしてより、同地どうちにてもさかんもちふるやうになりて、それまでかりしを金澤茸かなざはたけしようするよし實説じつせつなり。
寸情風土記 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
時平ときけば此 御神を讒言ざんげんしたる悪人なりとて、其悪千古に上下して哥舞妓かぶき狂言にも作りなし、婦女子もあまねく知る所なれど、童稚どうち女子ぢよしはその実跡じつせきをしれるがまれなり。
呉は同知どうちという官職を帯びて、大いに勢力を有しているので、彼もいて争うわけにも行かなくなったと見えて、結局渋々ながらその猴を呉に譲ることになった。呉は謝礼として白金十両を贈った。