“さいとう”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:サイトウ
語句割合
斎藤50.0%
西塔30.8%
齋藤7.7%
斉藤7.7%
塞頭3.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
お前も知ってるだろう、早船の斎藤さいとうよ、あの人にはお前も一度ぐらい逢った事があろう、お互いに何もかも知れきってる間だから、まことなしだ。
春の潮 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
信長の旨をうけて、彼は従卒四、五人を連れただけで叡山へ、そして、僧兵の本陣である根本中堂で、西塔さいとう尊林坊そんりんぼうと会見した。
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
今年ことし二月三日にぐわつみつか點燈頃てんとうごろ、やゝまへに、文藝春秋ぶんげいしゆんじうことについて、……齋藤さいとうさんと、すがさんの時々とき/″\えるのが、そのすがさんであつた。小稿せうかうことである。
火の用心の事 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
今日は三年生は地質ちしつ土性どせいの実習だった。斉藤さいとう先生が先に立って女学校のうら洪積層こうせきそうだい泥岩でいがん露出ろしゅつを見てそれからだんだん土性を調しらべながら小船渡こぶなと北上きたかみきしへ行った。
或る農学生の日誌 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
かつて文壇の梁山泊りょうざんぱくと称えられた硯友社けんゆうしゃ、その星座の各員が陣を構え、塞頭さいとう高らかに、我楽多文庫がらくたぶんこの旗をひるがえした、編輯所へんしゅうじょがあって、心織筆耕の花を咲かせ、あやなす霞を靉靆たなびかせた。
薄紅梅 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)