“太刀”の漢字の書き方と例文
語句 | 割合 |
---|---|
たち | 100.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“太刀”の解説
太刀(たち)とは、日本刀のうち刃長がおおむね2尺(約60 cm)以上で、太刀緒を用いて腰から下げるかたちで佩用(はいよう)するものを指す。平均的な刃長は約80 cmほどである。
なお、刃を上向きにして腰に差す打刀とは区別される。
佩用でも差して用いるものも、その際の刃の左側(左腰での体の外側)が表であり(佩表と差表)、茎の表へ刀工の「銘」を切ることから、両者は区別可能だが、少なからず例外も存在する。
なお古墳出土品や正倉院伝来品などの上古の直刀については区別して「大刀」の字を当てるが、同じく「たち」と読ませている。
(出典:Wikipedia)
なお、刃を上向きにして腰に差す打刀とは区別される。
なお古墳出土品や正倉院伝来品などの上古の直刀については区別して「大刀」の字を当てるが、同じく「たち」と読ませている。
(出典:Wikipedia)