トップ
>
かわばたりゅうし
ふりがな文庫
“かわばたりゅうし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
川端竜子
50.0%
川端龍子
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
川端竜子
(逆引き)
川端竜子
(
かわばたりゅうし
)
の絵もある意味であたまは働いているが、いつも少し見当のちがったほうへ働いていはしないか。
昭和二年の二科会と美術院
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
かわばたりゅうし(川端竜子)の例文をもっと
(1作品)
見る
川端龍子
(逆引き)
例外の二は
川端龍子
(
かわばたりゅうし
)
氏の『土』である。日本絵の具をもって西洋画のごとき写実ができないはずはない——この事実を氏は実証しようとしているかに見える。
院展日本画所感
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
かわばたりゅうし(川端龍子)の例文をもっと
(1作品)
見る