“邸址”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
やしきあと66.7%
ていし33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
左側に邸址やしきあとらしい空地があって、そこから小供が出て来るところであった。その空地にはおとなの背ぐらいもあるような大きなかめがたくさん俯向うつむけにしてあるのが見えた。
藍瓶 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
坂路を隔てて仏蘭西人アリベーと呼びしものの邸址やしきあと、今は岩崎家の別墅べっしょとなり、短葉松植ゑつらねし土墻ついじは城塞めきたる石塀となりぬ。岩崎家の東鄰には依然として思案外史しあんがいし石橋いしばし氏のきょあり。
礫川徜徉記 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
世態一変して後明治七、八年の頃に至り名古屋藩の医にして詩を森春濤と鷲津毅堂とに学んだ永阪石埭ながさかせきたいが、星巌の邸址ていしを探り求めて新に亭榭ていしゃを築き、がんして玉池仙館と称した。
下谷叢話 (新字新仮名) / 永井荷風(著)