せり)” の例文
私は、長崎ながさきの石畳の多い旧波止場で、義父が支那人の繻子しゅす売りなんかと、店を並べて肩肌かたはだ抜いで唐津のせり売りしているのを思い出した。
清貧の書 (新字新仮名) / 林芙美子(著)
てゝせり呉服ごふくるかげもなかりしが六間間口ろくけんまぐちくろぬり土藏どざうときのまに身代しんだいたちあがりてをとこ二人ふたりうちあに無論むろんいへ相續あととりおとゝには母方はゝかたたえたるせい
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
三千円から段々にせり上げて、即金二万円、あとは二千五百円ずつの月賦払いというのから、三万円即金の残り月賦と顧問氏は、算盤そろばんをはじきだした。
モルガンお雪 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
自分の番が来ると彼れはくらも置かずに自分の馬に乗って出て行った。人々はその馬を見ると敬意を払うように互にうなずき合って今年のせりでは一番物だとめ合った。
カインの末裔 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
昨年の秋とかにも古川町の芝居小屋で、大規模の田のせりが行われた。数週前から売るべき田地を一筆ごとに、所在番号その他を掲げて公告し、なお印刷にも付して広く回したようである。
雪国の春 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
せり台の上に妻を立たせた
自身みづから食客のせり賣したりとて、誰れかは正氣に聞くべき何處にも狂氣あつかひ情なく、さる處にて乞食とあやまたれし時、御臺處に呼こまれて一飯の御馳走下しおかれしを
暗夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)