“発出”のいろいろな読み方と例文
旧字:發出
読み方割合
いだ50.0%
おきい25.0%
みいだ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
江戸にて此塔これまさるものなし、ことさら塵土に埋もれて光も放たず終るべかりし男を拾いあげられて、心の宝珠たまの輝きを世に発出いだされし師の美徳
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
蜚※あぶらむしほど又なく野鄙なるものはあらじ。譬へば露計りも愛矜あいけうなく、しかも身もちむさむさしたる出女の、油垢に汚れ朽ばみしゆふべの寝まきながら、発出おきいでたる心地ぞする。(風狂文章)
草と虫とそして (新字新仮名) / 種田山頭火(著)
毎夕納涼台すずみだいに集るやからは、喋々ちょうちょうしく蝦蟇法師のうわさをなして、何者にまれ乞食僧の昼間の住家を探り出だして、その来歴を発出みいださむ者には、賭物かけものとしてきん一円をなげうたむと言いあえりき
妖僧記 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)