梅林うめばやし)” の例文
あちらには、梅林うめばやしがあるし、木立こだちもたくさんしげっていますから、どこからかうぐいすがんできていているのでないかとも、おもわれました。
鳥鳴く朝のちい子ちゃん (新字新仮名) / 小川未明(著)
と小兼はお蘭を連れてみちを聞き/\竹ヶ崎の山へ来て見ると、芝を積んで枳殻きこくを植え、大きな丸太を二本立て、表門があり、梅林うめばやしが有りまして
うめはもと/\土地とちかわいた日當ひあたりのよいところにてきし、陰地かげちには、ふさはないですから、梅林うめばやしつくるには、なるべく南向みなみむきで土地とち傾斜けいしやしたところがよいのです。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)
夕日が左手の梅林うめばやしから流れて盲人の横顔をてらす。しゃがんだ哀れな影が如何いかにも薄くうしろの石垣にうつっている。石垣を築いた石の一片いっぺんごとに、奉納した人の名前が赤い字で彫りつけてある。
深川の唄 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
往時むかしもろこしの曹操は、咽喉の渇ききつた兵卒に、山一つ向ふには梅の実がどつさりつてゐると言つて、無事に峠を越させたものだ。梅林うめばやしの代りに遊女町を使つたところで少しの差支もない。