手提てさ)” の例文
と、たった一人の孤独なので、此処まで来るにも、手提てさげを二ツ、かぎやら銀行の帳面やら入れてさげてこれは大切だといったと語った。
江木欣々女史 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
云い訳をせきこんで云いながら、額の汗を拭き、古渡り更紗さらさ手提てさげ袋をあけて、桐の小箱を出しておしのの前に置いた。
五瓣の椿 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
千代子は今日も毛糸の編物を手提てさげの中に入れて居たのであるが、もう稽古のひまに取出して見る気もしなくなった。
心づくし (新字新仮名) / 永井荷風(著)
お光の手には蝙蝠傘かうもりがさ手提てさげの千代田袋とがあるばかりで、買つたものは千代田袋の中にでも入つてゐるらしかつた。
東光院 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
そんで光子さんたちはやっとのことでのがれたもんの、戻って来たら、着物がない、財布や手提てさげぐらいそうッと置いといてくれたらええのんにそれもない
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
部屋じゅうをるように歩いていった。手提てさげを軽く振りながらもどってくると、彼女は言った。
審判 (新字新仮名) / フランツ・カフカ(著)
「アア、私思いついたわ」彼女はいつも持っている、手提てさげの口を開きながら云うのであった。
孤島の鬼 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
キャラコさんは、手提てさげの中から銀貨をひとつとり出して、それをかけすのほうへ放ってやる。
キャラコさん:06 ぬすびと (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
文子はその人を見た、それはかの女が小学校時代の上級生で染物屋の新ちゃんというのである、新ちゃんは桃色の洋服を着て同じ色の帽子をかぶり、きらきらした手提てさぶくろから銀貨を取りだした。
ああ玉杯に花うけて (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
すると御者ぎょしゃがわたしの手提てさげを投げる。
宿屋の主人まで挙げられてしもてて誰に相談しようもないし、帰るにも帰られへんし、それにもう一つ心配なんは、光子さんの手提てさげの中には阪急の定期券が這入はいってましたし
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
底をかごにして、上の方は鹽瀬しほぜの鼠地に白く蔦模樣つたもやう刺繍ぬひをした手提てさげの千代田袋ちよだぶくろを取り上げて、お光は見るともなく見入りながら、うるほひを含んだ眼をして、ひとごとのやうに言つた。
東光院 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
婦人は手提てさげから鍵を出してドアをひらき、電燈のスイッチを押した。
女妖:01 前篇 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
そこで更紗サラサ模様のヴォイルの服頭からかぶって、お金の十円這入はいってる手提てさげ受け取って、パラソルで顔隠しながら、お梅どんとは別々に急ぎ足で国道い出ましたら、運よくタクシー来ましたのんで
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)