“低地”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ていち63.6%
ひくち36.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おつぎは足速あしばや臺地だいちはたけから蜀黍もろこしのざわつく小徑こみち低地ていちはたけへおりてやうやくのことで鬼怒川きぬがは土手どてた。おつぎはばひつてしばつかまりながらのぼつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
清三の麦稈むぎわら帽子は毎年出水につかる木影のない低地ていちの間の葉のなかば赤くなった桑畑に見え隠れして動いて行った。行く先には田があったり畠があったりした。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
北から南へと流れている笛吹川の低地ひくちを越してのその対岸むこうもまた山々の連続つながりである。
雁坂越 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
行つても/\知らん地方ところだ。低地ひくちが高台になつて瀬の早い川が逶迤うね/\と通つてゐる処もあつた。烟突けむだしも無い小舎こやや木の枝を編むでこしらへた納屋があとになつて、立派な邸や石造せきざうの建物が見える。
椋のミハイロ (新字旧仮名) / ボレスワフ・プルス(著)