“他処”のいろいろな読み方と例文
旧字:他處
読み方割合
よそ88.1%
ほか5.1%
たしょ3.4%
わき3.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
雲雀ひばりが方々の空で鳴いている。多くはこれも自分の畠を持っていて、他処よそへ出て行かぬ時ばかり、最も自由にさえずり得るものらしい。
一体こりゃどうしたんです?……さも重大なことみたいに仰っしゃってさ! 他処ほかでだったら無償ただでもくれますよ。
しかし惜しいかな、その姓がはなはだ信用が出来ないので、したがって原籍も決定することが出来ない。彼は未荘みそうに住んだことが多いがときどき他処たしょへ住むこともある。
阿Q正伝 (新字新仮名) / 魯迅(著)
傳「さしなんぞは何でも無い、此の前張倒されてどぶへ落ちた人も有るそうでねえ、斯うなさい、娘を何うかして、そーッと他処わきへ連れて行こう」
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)