“主税之助”の読み方と例文
読み方割合
ちからのすけ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
麻布の蝦蟇がま池(港区元麻布二丁目一〇番)、この池は山崎主税之助ちからのすけという旗本の屋敷の中にありましたが、ある夏の夕暮でした。
江戸の化物 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
偖も大岡殿は退出たいしゆつ早速さつそくすけ十郎がう右衞門の兩人をよび出し今度の趣意しゆいたづねられければ兩人謹んで平伏へいふくなし私し主人の先代平助儀當主たうしゆ主税之助ちからのすけ養子やうしまゐられ候後兩人の男子だんし
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
いつはり候へども歸の程甚だ當惑たうわくつかまつると申上ければ中納言樣には主税之助ちからのすけを召れ其方越前を宅迄送屆け申べし此使は大切なるぞ其方よりほかに勤る者なし必ずおくれを取候な其刀を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)