“よせば”の漢字の書き方と例文
語句割合
寄場100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
『梅見船』第一巻「おふさ寄場よせばに物の本を読む所」と題したる挿絵もまた妓家の二階にして、「火の用心」と「男女共無用の者二階へあがるべからず」と張紙したるかたわらの窓下には
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
「あ……? 召集めしのお布令ふれじゃ。出布令でぶれの貝が、寄場よせばのほうで鳴っている」
新書太閤記:02 第二分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
かくて藤八はお節を同道どうだうして島田宿の我が家へ歸り宿場しゆくば用向ようむき萬事の儀は弟岡崎屋藤五郎へ頼みおき寄場よせばへ人を走らせ雲助がしら信濃しなのの幸八を呼寄よびよせ駕籠かごちやう人足三人づつ尤も通し駕籠なれば大丈夫だいぢやうぶな者を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)