“とよとみけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
豊臣家66.7%
豐臣家33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほろびた柴田の残臣ざんしんを、まだねらっている者もたくさんあるし、ことに豊臣家とよとみけの者のいるところで、それをいうのは禁物きんもつだ。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
豊臣家とよとみけの威光が天下をなびかせ、日本全国、津々浦々もようやく平穏であるように見えますが、国をうしなった主君に忠義を尽くそうとする義士たちがあちらこちらにひそみかくれて機をうかがい
すなわち、こんど秀吉ひでよしのいいつけで、井上大九郎いのうえだいくろう真田源次郎さなだげんじろうともに、わずか三人きりで豊臣家とよとみけ代表だいひょうしてきた可児才蔵だ。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
豊臣家とよとみけ代表者だいひょうしゃとして、御岳みたけの兵法大講会に参加さんかするめいがくだって、可児、井上、真田の三大坂表おおさかおもて発足ほっそくしたのは、その翌々日よくよくじつのことだった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
りやう豐臣家とよとみけの御代には老中の一人にして生駒雅樂頭と號し天晴あつぱれ武功ぶこう家柄いへがらなり其後徳川家にしたがひ四代目にして家中に騷動さうどうおこり既に家名斷絶だんぜつすべきの處親類藤堂和泉守殿歎願により羽州由利郡矢島において高八千石を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)