“こくらばかま”の漢字の書き方と例文
語句割合
小倉袴100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
武男が仙台平せんだいひらはかまはきて儀式の座につく時、小倉袴こくらばかまえたるを着て下座にすくまされし千々岩は、身は武男のごとく親、財産、地位などのあり余る者ならずして
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
この色がえてよかろうという母のこころ遣いから、朱いろ、総塗り、無紋の竹胴たけどうをきっちりと胸につけて、下着も白の稽古けいこ襦袢じゅばん鉢巻はちまきも巾広の白綸子しろりんずはかまも白の小倉袴こくらばかま
山県有朋の靴 (新字新仮名) / 佐々木味津三(著)
興味をもってもすぐに忘れがちな子供のおりのことで、川上音二郎が薩摩さつまガスリの着物に棒縞ぼうじま小倉袴こくらばかまで、赤い陣羽織を着て日の丸の扇を持ち、白鉢巻をして、オッペケ節を唄わなかったならば
マダム貞奴 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)