“おいと”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
御厭44.4%
苧糸33.3%
御糸11.1%
麻糸11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あさこゝろそこはかとられまするうち御厭おいとはしさのたねまじるべし、かぎりもれずひろちてはみゝさへさへたま道理だうり有限あるかぎりだけのいへうち朝夕あさゆふものおもひのらで
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
往復一里もあるみちを頭に桶をのせて、路々も手を休めずに苧糸おいとみながらあるいているとある。手桶で水をはこぶ人には、もちろんそんなことはできない。
母の手毬歌 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
「本物だ。うまいもんだ。御糸おいとさんは藤尾なんぞと違って実用的に出来ているからいい」
虞美人草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
サルオガセは猿麻桛サルオガセの意、この麻桛オガセは績んだ麻を纏い掛けてる器械であるが、このサルオガセの場合は麻糸おいとの意として用いたものだ。
植物一日一題 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)