トップ
>
真鍮管楽器
>
しんちゅうかんがっき
ふりがな文庫
“
真鍮管楽器
(
しんちゅうかんがっき
)” の例文
たとえば大小の弦楽器が多くは大小の曲線の曲線的運動で現わされ
真鍮管楽器
(
しんちゅうかんがっき
)
が短い直線の自身に直角な衝動的運動で現わされたり
踊る線条
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
真
常用漢字
小3
部首:⽬
10画
鍮
漢検1級
部首:⾦
17画
管
常用漢字
小4
部首:⽵
14画
楽
常用漢字
小2
部首:⽊
13画
器
常用漢字
小4
部首:⼝
15画