連雀町れんじゃくちょう)” の例文
この旗さえ見たらこの群集の意味も大概たいがい分るだろうと思って一番近いのを注意して読むと木村六之助君の凱旋がいせんを祝す連雀町れんじゃくちょう有志者とあった。
趣味の遺伝 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
夏目先生、虚子、鼠骨そこつ、それから多分四方太しほうだも一処で神田連雀町れんじゃくちょうの鶏肉屋でめしを食ったことがあった。どうした機会であったか忘れてしまった。
高浜さんと私 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
このついでに今一つ、江戸の古い町の名で、東京になるまでのこっていた、神田かんだ連雀町れんじゃくちょうという地名も、もとは運送業者の住んでいたところであった。
母の手毬歌 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
こっち側は昌平橋御門しょうへいばしごもんから佐柄木町さえぎちょうすじ、連雀町れんじゃくちょうから風呂屋町ふろやまちの辺りまで、すっかり火の粉をかぶっています
鳴門秘帖:02 江戸の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
江戸の東北、向島むこうじま浅草から谷中やなか根岸ねぎしへかけて寺が多い。その上どころの湯灌場買いを一手に引き受けて、ほっくりもうけているのが神田連雀町れんじゃくちょうのお古屋津賀閑山。
つづれ烏羽玉 (新字新仮名) / 林不忘(著)
「へえい、さようでござんす。連雀町れんじゃくちょうあたりに火の見があったはずでござんすよ」
連雀町れんじゃくちょうから逃げだして、どうやら湯島ゆしまの方へ入った様子でござります」
くろがね天狗 (新字新仮名) / 海野十三(著)
または中川の角に添って連雀町れんじゃくちょうの方へ抜けようが、あるいはかどからすぐ小路こうじ伝いに駿河台下するがだいしたへ向おうが、どっちへ行こうと見逃みのが気遣きづかいはないと彼は心丈夫に洋杖ステッキを突いて
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
磯五がこの貼り紙を見たのは、若松屋惣七に突っ放されて、逃げるように加宮跡から式部小路へ帰ろうとする途中、連雀町れんじゃくちょう寄合所よりあいじょでなにげなく立ちどまって読んだのであった。
巷説享保図絵 (新字新仮名) / 林不忘(著)
てまえは神田の連雀町れんじゃくちょうで畳表屋を営みおりまする久助と申す者でございますが、雨がしょぼしょぼ降っていました晩がた、おかしな比丘尼の女行者がひょっくりとやって参りましてな——
駕籠はひたひたとこれに押されて、連雀町れんじゃくちょうの横丁へ逃げこんだ。このとき、太田姫稲荷おおたひめいなりの上から淡路坂あわじざかをおりてくる大八車が二、三台つづいた。大荷を積んで牛にひかせているから、歩みがのろい。
つづれ烏羽玉 (新字新仮名) / 林不忘(著)