“通有”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
つういう25.0%
つうゆう25.0%
ありがち25.0%
みちあり25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うして凝然ぢつとしてることをも勘次かんじ僂麻質斯レウマチスなやましてるのだとはらないで、むし老人らうじん通有つういう倦怠けんたいともな睡眠すゐみんむさぼつてるのだらうぐらゐるのであつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
有想の域に止って加工の重荷に悩んでいます。いわゆる上等品に見られる通有つうゆうの欠陥は技巧への腐心なのです。したがって形も模様も錯雑さくざつさを増して来ます。
民芸とは何か (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
庄次は突然な出來事を聞かされて無垢な青年に通有ありがちな一種の慄ひを禁じ得ませんでした。
白瓜と青瓜 (旧字旧仮名) / 長塚節(著)
日本国につぽんこくは四国の住人河野ノ通有みちあり
新頌 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)