“衡門”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かぶきもん83.3%
こうもん16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
入口は衡門かぶきもん也。出口は偉大なる屋根門なるが、その左右に室ありて、恰も寺の仁王門の如し。余はその右室を占めて、呍の仁王となる。
阿武隈川水源の仙境 (旧字旧仮名) / 大町桂月(著)
衡門かぶきもんから筋向ひの家に、それは/\大きい楠が一株、雨も洩さぬ程繁つた枝を路の上に擴げてゐた。——靜子に訊けば、それが今猶殘つてゐると言ふ。
鳥影 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
わが父三たび家をうつして、つい燕息えんそくの地を大久保村に卜せられし時、衡門こうもんの傍なる皀莢さいかちの樹陰に茅葺かやぶきの廃屋ありて住むものもなかりしを、折から久斎が老母重き病に伏したりと聞き
礫川徜徉記 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)